2023年3月14日より、新型コロナウイルス感染症および高病原性鳥インフルエンザへの園内での対策を次のとおり行います。ご理解とご協力をお願いいたします。
利用に当たっての条件
①3密(密閉・密集・密接)の状態での利用を避けてください。
②体調不良の方はご来園を控えてください。
③入場時等の手指消毒にご協力ください。
④定期的な換気を行いますので、ご理解をお願いします。
⑤ご入場の際には「えひめコロナお知らせネット」への登録協力をお願いします。
マスクの着用について
園内観覧および無料イベント参加時にはお客様がご判断ください。個人の判断にお任せしますが、園内クラスター発生防止のため、マスクの着用をお願いする場合があります。また、有料イベント参加時にはマスクの着用をお願いします(2歳以下を除く)。
イベントの実施について
開催中のイベントについてはイベントカレンダーをご覧ください。
有料イベントへ参加される方はマスクの着用をお願いします(2歳以下を除く)。
高病原性鳥インフルエンザ対策
①東入口ゲートの閉鎖
②バードパークの閉鎖
③鳥類の展示中止や防鳥ネットの設置
④傷病鳥類の保護受け入れの中止
⑤鳥類飼育舎への部外者の立ち入り禁止
⑥鳥類飼育舎の消毒の徹底
新型コロナウイルス感染症対策
①券売機前にソーシャルディスタンスの表示
②お客様用アルコール消毒液の設置
③園内放送やチラシ配布等による3密回避の注意喚起
④人と人との距離確保のため、シャトルバス乗車人数やレストラン座席数を削減
⑤接客時の飛沫防止のため、ビニールシートの設置
⑥職員のマスク着用(人と接する場合)、手洗い、手指消毒の徹底
⑦定期的な消毒や換気
⑧混雑防止のため、混雑時の発券機5台の稼働
<園内で、業として写真を撮影する場合等>
次の各号に掲げる行為をしようとする場合は、事前に知事の許可が必要です。
こちらから必要な手続きをご確認ください。
(1)行商、募金その他これらに類する行為をすること。
(2)業として写真又は映画を撮影すること。
※遠足や修学旅行等でプロのカメラマンに撮影をお願いする場合等はこちらに該当します。
(3)興行を行うこと。
(4)競技会、展示会、博覧会その他これらに類する催しのために都市公園の全部又は一部を独占して利用すること