動物情報
ANIMALS
動物図鑑
ヤマアラシ

- ストリート
- リトルワールド
- 分類
- 齧歯目(ネズミのなかま)
ヤマアラシ科
- 英名
- Porcupine
- 学名
- Hystricidae
ヤマアラシの体は白黒のまだら模様の硬くて抜けやすい針で覆われており、危険を感じるとトゲを逆立てて敵から身を守ります。トゲは体毛の変化したものなので抜けてしまっても、再び生えてきます。この針は防御や攻撃に使うだけではなく、尾に生えているトゲを振って音を立てて威嚇にも使います。
主に夜行性で、植物の根や茎、果実などを食べます。世界各地の森林や草原に生息し、特に大きな種類は最大で体長1メートルにもなります。草や木の根、樹皮、果実などの植物質の物を主に食べます。とべ動物園ではサツマイモやニンジン、リンゴ、キャベツなどを与えています。ヤマアラシは前歯が伸び続けるので、それを適度な長さに調整させるために硬い種類の木を与えることもあります。