動物情報
ANIMALS
動物図鑑
アフリカタテガミヤマアラシ

- ストリート
- リトルワールド
- 分類
- 齧歯目(ネズミのなかま)
ヤマアラシ科
- 英名
- African Porcupine/Crested porcupine
- 学名
- Hystrix cristata
主に赤道より北の砂漠地帯を除くアフリカ大陸やイタリアなどの地中海沿岸部にも分布しています。森林地帯のほか、サバンナや乾燥した岩地、2000mを超える高地にも生息しています。体は白黒のまだら模様の硬くて抜けやすい針で覆われており、この針は名前のように、額から体にかけてタテガミの様になって生えています。草や木の根、樹皮、果実などの植物質の物を主に食べますが、噛む力が強く、動物の骨などもよく齧(かじ)ります。危険が迫った時などは、尾を振って音を出し、仲間に知らせたり相手を威嚇したりします。それでも相手がひるまなかった時は、針を逆立てて後ろ向きになって突進します。