今月のアイドル一覧
-
エランドのビッツ ビッツは、昨年の10月に福島県にある東北サファリパークからやってきました。まだ一歳という若さもあり...
-
オオサイチョウ 南米獣舎に入れば必ず聞こえてくる言葉、それは「バナナ」!もうみなさんお分かりですか?今回ご紹介する...
-
ブッポウソウ 皆様、「ブッポウソウ」をご存じですか? 夏に日本に渡ってくるとても美しい鳥です。冬は暖かい東南ア...
-
アカカンガルーのシソ 水牛舎で観察できるアカカンガルーの群れでは10月初旬から3頭の顔出しが確認されベビーラッシュです。...
-
クロサイのフー クロサイのフー君が1歳3ヶ月になり、食欲が増してきました。なんとカシの葉を枝ごとボリボリ食べ、とて...
-
ホッキョクグマのバリーバ ピースのお母さんのバリーバは現在29歳です。ホッキョクグマの一般的な寿命は、25歳から30歳とされ...
-
ニホンヤモリ こども動物センターで展示しているニホンヤモリが6月21日に卵を2つ産みました。それが8月26日と2...
-
フタコブラクダ 2020年は酷暑に加え新型コロナウイルスのWパンチ・・・現在とべ動物園では2頭のフタコブラクダを飼...
-
ピューマのインティ インティは2012年2月18日に生まれました。母親はマリーで、ラフと兄妹です。彼は生まれつき障がい...
-
ロバ とべ動物園では現在リトルワールドとアメリカストリートで2頭のロバが飼育されています。今回はアメリカ...
-
ヨツユビハリネズミ とべ動物園のこども動物センターにはメスのヨツユビハリネズミを4頭展示しています。今回はそのヨツユビ...
-
ノマウマ ノマウマは、カンガルーの隣りのアジアストリートに居ます。実はこの馬は、愛媛県今治市郊外の乃万(野間...
-
サーバル サーバルはアフリカ大陸に生息しているネコの仲間です。小さな顔に長い四肢、すらっとしたその体格から“...
-
レッサーパンダ 砥々丸君とコウメちゃんはラブラブ期(繁殖期)に入りました。笹も沢山食べる時期です。一枚目の写真の様...
-
アブラコウモリ 私たちにとって最も身近な野生の哺乳類はなんでしょうか? アブラコウモリは間違いなくその一つと言って...
-
ボルネオオランウータンのハヤト ボルネオオランウータンのハヤトが札幌市円山動物園からやってきて一年がたちました。とべ動物園に慣れて...
-
アフリカゾウ 今月のアイドルはアフリカゾウの媛ちゃんです!媛は2006年に当園で生まれ、国内では初めて人工哺育に...
-
バードパークのカメたち 平成26年10月に新設されてから5年。皆さんはバードパークの通り抜けをされたことがありますか? ...
-
キバタン リトルワールド内にあるふれあい広場にはウサギ、モルモット、コールダック、キバタンがいます。今回はそ...
-
ニホンザル 現在サル山では、雄33頭、雌23頭、計56頭を飼育しており、とべ動物園開園以来の最多飼育頭数です。...