キーパー飼育日記一覧
-
バードパーク 2023春 桜の開花が早かった今春、ウォーターストリートにあるバードパークの鳥類はどんな春を迎えているか新人キ...
-
漢字で「うるさい」って書けますか? 暖かい春になり、青葉は芽吹き、動物も活発になり動物園散策には良い季節となりました。実際にコロナ禍が...
-
クロは40歳の誕生日を迎えました! コロンビアクロクモザルのクロ(♀)は1983年3月26日生まれで、本日40歳の誕生日を迎えました。...
-
小夏は寒いのが苦手??? 伊予路に春を呼ぶといわれる「椿まつり」も過ぎ、もうそろそろ暖かくなってほしいと思う今日この頃です。...
-
ペンギン広場の恋模様 とべ動物園のフンボルトペンギンは、現在繁殖シーズン真っ最中です。ここ数か月の間にペンギン広場で暮ら...
-
幼獣の治癒力に驚き 10月に当時5ヶ月齢のライオンの子ども「クレイ」が母親の「さくら」との同居訓練中に、頚部(右肩側)...
-
〇〇日ぶり!?ディディの綱渡り 新型コロナウイルス感染症対策のため中止にしていたイベントが少しずつ再開している中、オランウータンの...
-
足早どころではない帰宅の仕方 初めまして!今年の4月からとべ動物園で飼育員をしている広田祐己です。中獣舎でジャガーとピューマを担...
-
アフリカタテガミヤマアラシの針について ヤマアラシの針(毛)は身を守るために毛が変化したもので、驚いたときに体の針を立てて大きく広げたり、...
-
ヒツジにマッサージローラーを使ってみました リトルワールドのポニー舎で暮らしているヒツジのラテ(オス)は、マッサージが大好きです。飼育員がヒツ...
-
今、サル山から目が離せない!? 昨年の10月に担当替えがあり、私は24年ぶりにサル山担当になりました。当時は28頭だったニホンザル...
-
ボールニシキヘビの繁殖 2021年1月21日にボールニシキヘビの玉ちゃん(オス)とショウコ(メス)を繁殖目的のために同居さ...
-
季節限定グルメ 春がやってきましたね!春と言えば「桜」が印象的ですよね。私たちにとって桜は見て楽しむのが一般的です...
-
まさか今シーズンも... 新型コロナウイルス感染症が広がりをみせ、世界中で蔓延するだけでなく、高病原性鳥インフルエンザが2シ...
-
まんぷく君10ヶ月 昨年4月23日に生まれたカバのまんぷく君が順調に成長しています。体がまた一回りおおきくなり体長13...
-
落ち葉のクッション アメリカバクは足裏が弱く、歩きすぎたりすると蹄に内出血ができたりヒビが入ったりすることがあります。...
-
食事跡をご紹介 現在病院で生活をするムササビには、夜にヒマワリの種、ドングリなどの木の実、木の葉、葉物野菜、イモな...
-
ほのぼのカップル とべ動物園では、現在雄6頭、雌8頭のマントヒヒを飼育していますが、この中には、先天性の脳の障害で両...
-
表の顔と裏の顔 今年の夏に担当替えがあり、私の飼育担当動物がヒョウとサーバルに替わりました。これまでは主に草食動物...
-
小さな赤ちゃんに会いに来てね! 臨時休園期間中の9月4日にフサオマキザルの「ウララ」が出産しました。思えば今年の4月に「ナスビ」が...